「審美歯科」に関する項目

虫歯治療


自由診療保険診療

審美治療の症例

 


幼児・小児の虫歯治療について

 虫歯は早期治療が勧められております。とくに幼児の虫歯を放っておくと様々な問題が積み上がっていきます。お子様が歯科を嫌がり治療時に暴れるとしても治療を試みる必要はあります。当院では、患児の恐怖心が強く通常の歯科治療を進めることができない場合は、う蝕進行止めという薬剤を虫歯部分に塗布し経過観察を行いますが、緊急処置が必要であるにもかかわらず幼児の身体・精神の動揺が激しく通常治療が困難なときには、患児の身体の動きを一時的に抑制するベッド(レストレイナー)を使用し、治療を試みることがあります(保護者様のご同意がいただける場合に限ります)。

 重症の虫歯が多数発生している治療未経験児や、鎮静法使用などによって患児の動揺を積極的に抑える必要がある場合は、チーム医療を行なっている大学病院などの小児歯科専門医療機関等を紹介させていただいております。また、う蝕多発乳幼児の場合は保護者へのカウンセリングを児童相談所または関連部署に依頼する場合があります。

 

・乳幼児のお口の管理・・

 乳幼児のお口の健康は保護者が管理する必要があります。歯科医が口腔衛生についてアドバイスをしておりますが、おやつなど飲食する時間や回数の管理、日々の仕上げ磨きは保護者が日々努力するほかありません。虫歯にしてしまうと治療に耐えなければならないのはお子様です。また、保護者様もお忙しい時間を割いて通院しなければならないことなどを考えると、食事やおやつ時間をきちんと決めたり仕上げ磨きを行う苦労は小さなものです。その日常習慣によって「やっておいてよかった!」と感じる時が来ると思います。

ブリッジによる補綴

保険診療

保険適用の一般的なブリッジ

ブリッジの症例

左の画像は上顎犬歯から大臼歯を連結させたブリッジになっています(小臼歯部欠損)。保険適用のブリッジは金属歯になります。

保険内外問わず、歯の欠損範囲や残存歯の状態によって、ブリッジ治療が適応できる場合とそうではない場合があります。

保険診療では、材料や治療法、費用等が国の定めにより決められております。

 

自由診療

審美性に優れた素材を用いたブリッジを製作することも可能です。

  自由診療においては、精密な治療を行うための十分な作業時間が確保できるため、より機能性の良い審美治療を行うことができます。

  • 審美的な材料を用いたブリッジ(ポーセレン焼付け金属ブリッジ、ハイブリッドセラミック焼き付け金属ブリッジ、各種オールセラミック) 参考: LAVA™ジルコニアオールセラミックス

義歯(入れ歯)による補綴

詳細はこちら »

ノンクラスプ義歯

自由診療

詳細はこちら »

審美治療

自由診療

審美的なメタルフリー材料(セラミック)を用いる部分的な修復

詳細はこちら »